2025.06.19
【土地選びの第一歩】現地で見るべきチェックポイント5選 & 後悔しないコツ
こんにちは!新築営業部の渓口友舞です。
家づくりのスタート地点とも言える「土地探し」🏠
気になる土地が見つかったら、実際に現地を見に行くのはとても大事なステップです!
今日は、現地でチェックすべきポイントを”5つ”に絞ってご紹介します!
さらに、「いい土地を見逃さないためにやっておくべきこと」もあわせてお伝えします。
INDEX
①日当たりと周囲の建物
図面では分からない「陽の入り方」や「隣の建物の高さ」。
実際に立ってみて、午前・午後の日当たりを感じてみましょう!
☑ 南側に高い建物はない?
☑ 自分たちが建てたい家のサイズで、しっかり光が入る?
↑吹抜けを有効活用して日を入れる選択肢もおすすめです!
②前面道路の幅と交通量
車の出入りや、通学時の安全性にも大きく関わる道路状況。
☑ 前面道路の幅は?(4m未満は注意)
☑ 朝夕の交通量や抜け道になっていないか?
☑ 車の出し入れはしやすい?
③周辺環境の音・におい
案外見落としがちなポイントがこれです!
☑ 飲食店や工場、線路などからの音やにおいは?
☑ 夜に来たときの静けさや雰囲気はどうか?
昼と夜、2回見に行くと安心です👀
④ 生活施設との距離
「買い物」「病院」「学校」など、日常生活に直結する部分。
☑ 徒歩 or 車で何分?
☑ 子どもの通学路は安全?(大きい道路を挟まないか?)
☑ スーパーやコンビニの位置は?
実際に歩いてみると、生活のイメージがグッと湧きます!
⑤土地の“クセ”を見抜く!
傾斜、地盤、水はけ、ライフライン…。
建てる前の”見えないコスト“に関わる部分です。
☑ 土地に高低差は?
☑ 雨が降った後に水が溜まりそう?
☑ 上下水道やガスは引き込まれている?
こちらは、ぜひ私たちプロに任せていただけたらと思います!
💡でも…「完璧な土地」はなかなか出会えません!
実は、土地探しでよくあるご相談が
「ここもいいけど、ちょっと惜しい気がして…」というもの。
土地に求める希望が100%あるとすれば、70%叶えば“買い”のタイミングです!!
なぜなら、完璧な土地は出ないし、良い土地は本当に早い者勝ちなんです。
✅ 家族で「優先順位」を決めておこう!
後悔しないためのコツは、見学の前に
「どこを優先して、どこは妥協できるか」を家族で話し合っておくこと。
例えば・・・
■最優先:通学エリア
■妥協できる:南向きじゃなくてもOK
■できれば:スーパーが近いとうれしい
これを整理しておけば、現地での判断がぶれません!
✍ まとめ
土地を見に行ったらこの5つをチェック!
-
日当たりと周囲の建物
-
道路幅と交通量
-
音やにおいなどの環境
-
生活施設との距離
-
地盤や水はけなど土地の“クセ”
そして、100%の土地を探すのではなく、70%の土地で決断する勇気も大切です。
家づくりは「土地 × 建物 × 資金計画」のバランスです。
カワムラホームでは、土地探しから建築までワンストップでサポートしています。
「どこを優先すべきか分からない」
「土地ってどう比較すればいいの?」
そんな疑問があれば、ぜひお気軽にご相談ください!