2025.06.23

#ブログ

【吹き抜け】って実際どうなの?メリット・デメリットのご紹介!

こんにちは!新築営業部です!

モデルハウスでも【吹き抜け】は大人気です!

開放感が魅力です!

「実際吹き抜けってあった方がいいの??」と気になる方も多いのではないでしょうか?

 

今回は、簡単にメリット・デメリットをご紹介させていただきます!

おうちづくりのご参考の1つになると、嬉しいです🏠

 

【吹き抜けのメリット】

今回は、3つご紹介いたします!

①圧倒的な開放感!

→天井が高いため、LDKがより広く感じられるのがとっても魅力的です!

 

②デザイン性が高い!

→おしゃれでスタイリッシュな空間を実現できます!

→まるでモデルハウスのような素敵なLDKを叶えられます✨

 

③採光がしっかりとれます!

→明るい光が自然と入ってきます!

→2階からの光が、1階にも届くため、LDKが明るい✨

 

【吹き抜けのデメリット】

一方で、こんな注意点もございます!

①冷暖房効率が落ちる可能性があります!

→空気が上下に逃げやすく冷暖房費がかさむ可能性があります!

※ラクイエはUA値0.25を保ちつつ、吹き抜けつきの規格シリーズがあります!

 

②音やにおいが2階に届くことも💦

リビングのテレビ音やキッチンのにおいが2階に届いてしまう可能性があります!

 

③2階の床面積が減る

→吹き抜けの分、部屋数や収納が制限されてしまうこともあるので要注意!

 

 

【こんな方に吹き抜けはおすすめです!】

・家族とのつながりを大切にしたい方

例)2階から、お子様が「お母さん~」と話しかけてくれる光景はほほえましいです😊

・デザイン性や開放感を重視したい方

 

【まとめ】

今回は、簡単にメリット・デメリットをご紹介させていただきました!

大切なのは、【暮らし方】・【ご家族のしたい暮らし】と合っているかどうかです!

 

「吹き抜け気になっているけど、どうなんだろう?」というお悩みございましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

 

それぞれのご家庭に合った間取りをご提案させていただきます!