2025.09.29

温かい家に必要なのは断熱性だけじゃない!!??

 

皆様、こんにちは!ラクイエ旭川の小原です!

私事ですが、最近、車を契約しました!🚗

まだ納車は先なんですが、

「車が来たらキャンプに行きたいな〜」

と今からワクワクしています!特に行きたいのが

星に手の届く丘キャンプ場”

名前を聞くだけでテンション上がりますよね!

↑星の見える丘キャンプ場

参照:富良野 | 星に手のとどく丘キャンプ場 公式ホームページ | 日本

それにしても北海道は寒くなるのが本当に早いです!

朝晩はもうカーディガンが欲しいくらいで驚きました。
僕の地元・兵庫はまだ28度もあって半袖で十分やのに、

同じ日本でもこんなに気温差があるんだなと実感しています。

↑実家近くの商業施設

参照:阪急西宮ガーデンズ

最近は両親とよくビデオ通話をするのですが、

僕はカーディガンを羽織っているのに、画面の向こうでは両親がまだ半袖姿で

「そっちはまだそんなに暑いん!?」とつい笑ってしまいます。

こうして服装の違いを目の当たりにすると、改めて北海道の寒暖差の大きさにびっくりしますね!

さて、そんな北海道での暮らしに欠かせないのが「家の性能」です。

寒さが厳しいからこそ、快適に過ごすための工夫がたくさん詰まっています。

その中でも今日は気密”という部分に注目してみたいと思います!

気密が大切

”断熱”という言葉は聞いたことがある方も多いと思います。

冬の寒さや夏の暑さを和らげてくれる、暮らしにとって大切な性能ですよね。

ところが、この断熱をしっかりと活かすためには、

実は”気密”が大きなカギを握っているんです。

気密というのは、家のすき間をどれだけ少なくできているか、という性能のこと。

もしすき間が多いと、せっかく温めた空気が逃げたり、冷たい空気が入り込んだりしてしまいます。

つまり、暖房費がかさむうえに、部屋によって温度差が出てしまい、せっかくの断熱材も力を発揮できないんです。

 

でも逆に、”気密”がしっかりしている家だとどうでしょう。室内の空気をコントロールしやすくなるので、少ないエネルギーで快適な温度を保てます。

結果として光熱費を抑えられるだけでなく、家の中の温度差が少なくなるので体への負担も減り、安心して暮らせるんです。

寒い冬にリビングは暖かいのに廊下に出たらヒヤッとする…なんてことが減るのも、大きなメリットです。

こうしてみると

「断熱と気密はワンセット」

だということが分かってきますよね。

どちらか片方だけでは本当の快適さは手に入りません。

両方を高めてこそ、安心で居心地の良い家になるんです。

まとめ

今日は”気密”について少し身近な視点からお話してみました。

数字や専門用語だけで見ると難しく感じてしまいますが、結局は

「快適に、安心して暮らせるかどうか」

に直結する大切な要素なんです。

「もっと詳しく知りたい!」

「実際に体感してみたい!」

と思っていただけたら、ぜひ ”スマイミュージアム” に遊びに来てください。

オープンから1か月が経ち、多くのお客様に足を運んでいただいています。

断熱や気密を「見る」「知る」「感じる」ことができる施設なので、

きっと家づくりの参考になると思います!

皆様のご来場を心よりお待ちしております!!


最後まで見ていただきありがとうございました!

他にも自己紹介ブログやインスタグラムも投稿しております!

是非!見てください!