2025.10.06

【OB様談】家を建てるのが10回目だからこそ分かる家づくり

こんにちは🌻6月以来のブログなので、始めは今年のお盆のお話しをちらっと。

今年はお盆中に3つの観光地に行きました。

①北竜町のひまわり

②留萌ゴールデンビーチ

③エスコンフィールド

エスコンは家族で年に1.2回行っていますが、今回は横浜に住んでいる兄も一緒に行きました。兄にとっては初エスコン。いつも横浜スタジアムで野球を見ているそうですが、エスコンは野球以外も楽しめる施設で、いつもは静かな兄もいろんなところを見て感動していたのが印象的です💭

今度は私と両親が横浜スタジアムに行ってみたいと思います⚾

↓日ハムキャラクターの「えふたん」です

 

さて、今回のブログはついこの間の話。初めてご契約いただいたJ様宅にお伺いしに中富良野まで行きました🚗

あっという間に引き渡しから1年経過していたので、記念にお花を持っていきました🌼すごく喜んでくれました☺

実はJ様、お一人でラクイエを2棟建てていただいているんです!1つは規格の3LDK平屋。こちらは80代のお母様が住む家です。もう1つはフリープランの二階建て+屋上・バルコニー付き。こちらは60代のJ様ご本人様が住む家です。1階は防音室になっており、楽器を趣味にしているJ様にピッタリな家になっています🏠

そしてもう1つびっくりなことがありました。それは家を建てるのがラクイエで10回目だったこと。前は4回目と聞いていましたが、よくよく話を聞くと、過去に10回も家を建てていました。

 

この時にお客様から聞いた話をこれからお家づくりを検討されている方にお届けしたいな〜と思ったのでブログの記事にしてみました。ぜひご覧ください👀

 

①どんな家を建てるにも『プロのアドバイス』が必要

 

お引渡しをしてからお伺いするのは2回目だったのですが、お客様から「ここの部分はコーディネーターの○○さんに相談してすごくいいものつけてもらいました!」だったり「管理の○○さんに今度ポストの相談しようと思ってて!」など会うたび、私にお家の紹介をしてくれます(笑)それと加えていつもお客様が「たくさん家建ててきましたが、カワムラさんが1番相談にのってくださりました!」と仰ります。ここで感じたのは、やっぱり何回も家建ててきた方でもプロのアドバイスって求めているんだな〜と感じました。

お母様の平屋の間取りも希望をお伺いし、希望に合う私のおすすめの間取りで決めていただけました☺改めて自分はお客様から「住宅のプロ」と見られているんだと認識出来ました。

 

②何回建てても『こうしておけばよかった』は付き物

 

ご契約いただく前にたくさん「前の家では理想でこんな家を建てたんですけど、いざ建って生活してみると、思ったのと違ったって思うことがあったんです、、、」と聞いていました。実は今回もあったんです。お母様の平屋の水廻りのキッチンが思ったより高くてもう少し低くしておけば…と嘆いていました。娘様の二階建てでは給湯器の位置を変えればよかったと。給湯器置き場の近くにトイレがあるのですが、給湯器設置位置の関係でトイレの入口が狭くなったみたいです。お客様も「お家づくりって何回やってもこういうのがあるんですね〜」と。やっぱりいろんな経験をしてきたからのお言葉だと思いました。深い、、、。

 

③最終的にたどり着くのは『コスパ最強の家』

 

この方はラクイエを建てる前、ずっと地元の工務店さんで家を建ててきました。その経験の中でいいところ、悪いところを見てきたそうです。今回ラクイエを建てた経緯としては、建坪60坪の家にお母様と娘様が住んでいましたが、諸々問題が出てきたので、それぞれで家を建てたいという理由でした(とても仲良しな親子です)。当初は娘様の家の計画が先でしたが、ご年齢や状況を踏まえてお母様の平屋を先に建てる計画になり、快適に過ごせるかつ低価格なラクイエを選んでいただきました。打ち合わせを重ねる中で会社性を大変気に入ってくださり、自分の家も予算が叶うならカワムラさんでお願いしたいと直々に電話をいただきました。そして今年の3月にもう一つのお家が完成しました。「これがきっと最後の家づくりになる」というお言葉がとにかく感慨深かったのを覚えています。

改めてラクイエにした理由をお伺いすると「コスパですね、今まで建ててきた家の中ですごくお安いのに、すごく性能がよくて、これならお母さんも安心して住めると思いました。」と。

 

最後に

 

J様に限らず、ラクイエを建てていただく方の多くは、「コスパがとにかくいい」というのが大きな決め手になっています。これからも自信をもってこのコスパ最強住宅をご紹介していきます!まあコスパの話って口でしてもあれなので、ぜひ皆さんミュージアムお越しください☺

 

ミュージアムのお問い合わせはこちらから↓

【9月6日GRAND OPEN】体感型住宅総合展示場