土地と建物の支払いが月々5万円 低価格なのに超高性能な家 旅行も、趣味も、子供の買い物も我慢したくない!子育て世代のための月々5万円~トータル2,500万円以下からのカワムラ史上最高のコスパ住宅が誕生しました!

旭川エリアで4年連続新築住宅 着工棟数No.1

カワムラホームの家づくりの考え方 家だけが人生じゃない。と、カワムラホームは考えています。
大切なことなのではっきりお伝えします。

家にお金をかけすぎないでほしい

これがカワムラホームの想いです。

将来的に様々な場面で
お金が必要になってきます

  • 家族旅行

    家族旅行

  • ちょっとリッチなごはん

    ちょっとリッチなごはん

  • 趣味・娯楽

    趣味・娯楽

  • 教育費や習い事

    教育費や習い事

  • 新しい車

    新しい車

  • 将来に備えた貯蓄

    将来に備えた貯蓄

カワムラホームはできるだけお金をかけすぎず、
理想の暮らしを
実現するための家づくり

ご提案したいと思っています。

圧倒的な低価格

土地と建物の支払いが月々5万円 低価格なのに超高性能な家が どうしてこんなに安いの?
しっかりご説明させていただきます!

REASON 01

地域No.1だからこそ実現できる
スケールメリット

詳しく見る 閉じる

旭川エリアで4年連続新築住宅 着工棟数 No.1

皆様のお陰様でスケールメリットがかなり効いています。
また、お家作りに必要な材料の仕入れを独自ルートで行い、
高品質な材料を低価格で仕入れられています。

旭川エリア着工棟数ランキング

※旭川エリア確認申請数(住宅データサービスより)

カワムラホームは2年連続着工棟数No.1

比べてわかる

住まいにかかるコストの推移

例えば、28歳で購入して85歳まで住み続けた場合

一戸建ての場合

固定資産税(年100,000円)/住宅ローン減税(13年まで-200,000円)
火災保険(5年に1度120,000円)/大規模修繕費6,300,000円(15年/1回)

一戸建ての場合、57年間の生涯コスト目安は約3,497万円

賃貸の場合

火災保険 10,000円/更新料(2年に1度20,000円)
駐車場2台目(月5,000円)/入居時初期費用(10年に1度171,000円)

長期的に見ると、賃貸の方が生涯コストが多くかかってしまいます。 賃貸の場合、57年間の生涯コスト目安は約4,303万円

一戸建て購入は、マイホームという
資産を手にしながら
生涯コストで
考えると約810万円もお得!

42年目で生涯コストが逆転して
戸建ての方がお得に!

私は29歳の時に賃貸を脱出して、マイホームを購入しました。
当初は不安もありましたが、冷静になってシミュレーションして考えたら、マイホームの方がお得だと気付いて購入の決断をしました!
賃貸よりもマイホームの方が生活も快適なので住んでみて改めて良かったと思ってます!

弊社スタッフ 尾崎
中古住宅 建売住宅 カワムラホームの家 注文住宅 / 価格 光熱費 プラン 品質 保証

※建物の大きさ・間取り・エアコンのスペックが同じ条件の場合

実際のお支払い例

  • 平屋
  • 2階建て
カワムラホーム 平屋25坪の場合 本体価格 1,981万円(税込) 付帯工事 0円 土地 600万円 借入額 2,581万円 月々返済額 61,665円
他社 平屋25坪の場合 本体価格 2,200万円(税込) 付帯工事 100万円 土地 600万円 借入額 2,900万円 月々返済額 69,287円
月々の返済額 7,622円の差!
カワムラホーム 2階建て31坪の場合 本体価格 1,925万円(税込) 付帯工事 0円 土地 500万円 借入額 2,425万円 月々返済額 57,938円
他社 2階建て31坪の場合 本体価格 2,250万円(税込) 付帯工事 100万円 土地 500万円 借入額 2,850万円 月々返済額 68,092円
月々の返済額 10,154円の差!

閉じる

REASON 02

コスト削減を実現する
自社プレカット工場

詳しく見る 閉じる

皆様のお陰様でスケールメリットがかなり効いています。
また、お家作りに必要な材料の仕入れを独自ルートで行い、
高品質な材料を低価格で仕入れられています。

職人が手作業で加工する場合と
プレカット工場で加工する場合の比較

職人が手作業で加工した場合 約30日かかる=30日分の人件費がかかる
約1日かかる=品質チェックなども含めても1日分程度の人件費しかかからない

他社にプレカットを外注する場合と
カワムラホーム自社のプレカット工場で
加工する場合の比較

他社にプレカットを外注する場合
カワムラホームプレカット工場で加工した場合 自社のプレカット工場だから人件費や外注費を削減することができ、安くて高品質な家づくりが可能になります!

閉じる

REASON 03

仕入れコストを削減する
メーカー直接取引

詳しく見る 閉じる

大正7年から100年以上続く企業として、仕入先メーカーとの信頼関係で直接取引があります。
そのため余分な中間マージンをカットしながら、良い性能の商品を安く仕入れることができます。

職人が手作業で加工する場合と
プレカット工場で加工する場合の比較

職人が手作業で加工した場合
カワムラホームカット工場で加工した場合 メーカーと直接取引しているので余分な中間マージンを削減し、良い性能の商品を安く仕入れることができます!

閉じる

REASON 04

3,000棟の実績から生まれた
最適間取りのパターン化

詳しく見る 閉じる

地域No.1で数千棟の実績があります。その実績と経験から一級建築士が人気で住みやすい間取りをセレクトしているため、
それぞれのご家族に合う間取りがきっと見つかるはずです。
打ち合わせ回数を多数削減し、人件費を多く削減することができます。

打ち合わせ回数の比較

一般的な住宅会社の場合 約10回~20回=10~20日分の人件費がかかる
カワムラホームの場合平均5~8回=5~8日分程度の人件費のみでOK! 人件費を約1/2に抑えることができます!

閉じる

超高性能

土地と建物の支払いが
月々5万円台~なのに高性能!

でも、こんな疑問はありませんか?

なんで高性能にこだわるの? 具体的に何が高性能なの?

その質問にお答えします!

POINT 01

性能にこだわる理由

安全に暮らしていただきたいからお伝えします

住宅と健康の
密接な関係をご存知ですか?

  • お部屋の寒暖差によって起こる「ヒートショック」が問題視されています。

    お部屋の寒暖差によって起こる
    「ヒートショック」
    問題視されています。

    断熱性能が低いお住まいだと、部屋間の寒暖差が
    厳しくなり、ヒートショックが発生します。

  • 住まいの性能の違いでアトピー・アレルギー・喘息等の病気にも影響があります。

    住まいの性能の違いで
    アトピー・アレルギー・喘息等の
    病気にも影響があります。

    住まいの寒暖差によって生じる結露の発生は、
    様々なアレルギー症状の原因です。

  • 住まいの断熱性を上げるとあらゆる健康改善に期待ができます。

    住まいの断熱性を上げると
    あらゆる健康改善
    期待ができます。

    お部屋の中の温度差によって、手足の冷えなど
    様々な体調・病気への影響が出てしまいます。

数値で見るお家の事実

  • 海外と比べた日本の浴室死亡者数は約4倍

    海外と比べた日本の浴室死亡者数は約4倍
  • ヒートショックの死亡者数は交通事故死の3.7倍

    ヒートショックの死亡者数は交通事故死の3.7倍
  • 冬に自宅で亡くなる人は病院で亡くなる人の1.5倍

    冬に自宅で亡くなる人は病院で亡くなる人の1.5倍
  • 高性能住宅への転居により健康改善率は約20%

    高性能住宅への転居により健康改善率は約20%
  • ダニはアレルギーの原因NO.1

    ダニはアレルギーの原因No.1 低性能な家を建ててしまうと...ハウスダスト発症

快適な暮らしを実現するには高性能が必須!

POINT 02

高気密・高断熱

Ua値0.25の圧倒的な高断熱!

低断熱住宅(Ua値が大きい家) 高断熱住宅(Ua値が小さい家)
Ua値が小さいほど断熱性が高いお家

北海道地域における断熱レベルの比較

北海道地域における断熱レベルの比較

C値0.37の圧倒的な気密性!
(令和6年平均数値)

断熱性能を高めてもすき間が多いと意味がありません。
すき間から空気や熱が出入りして、快適な室温を保つことができないからです。
さらに、すき間からは花粉やホコリ、湿気までもが侵入し、健康を害する原因にもなります。気密シートを利用するなど、
できる限りすき間を塞ぎ、高断熱・高気密を両立して、快適な住まいを実現しましょう。

気密性はC値で表す C値とは気密性を表す数値で、小さいほど隙間が小さく性能が高い。「高気密である」とは、屋外と屋内の隙間が少ない状態のことを指します。 家のすき間をはがきで例えると 高気密性能の家 次世代省エネ基準

30坪の家の気密レベルの比較

30坪の家の気密レベルの比較
C値の基準は、多くの住宅メーカーが品質担保をすることができず、基準から撤廃されましたが、快適な暮らしを実現するためには、気密性能が絶対に必要です!2022年の全棟検査にて、ラクイエの最高C値は0.16

安心の作りで快適を実現!

安心の作りで快適を実現!

POINT 03

充実の標準仕様

月々5万円台で
これだけの機能が標準!

  • 本体工事

  • トリプルサッシ

  • 高性能外壁

  • スカート基礎断熱

  • キーレス高断熱ドア

  • 第三者機関検査7回

  • 外貼り断熱

  • 専属
    コーディネーター

  • 耐火・耐力ボード

  • セントラル
    ヒーティング

  • プレカットシステム

  • 選べる
    キッチンメーカー

  • エコジョーズ

  • 照明

  • 選べる間取り

お家づくりで
考えるべきコストは2つ!

見える費用と見えにくい費用
30年で約670万円の差が出ます!
低価格でイニシャルコストを抑え、超高性能でランニングコストを抑える本物のコスパ抜群住宅!